2025年5月、東京・渋谷区で発生した死亡火災現場から現金約300万円を盗んだ疑いで、警視庁捜査1課の警部・政野亮二容疑者(51)が逮捕されたという衝撃のニュースが報じられました。しかもこの政野容疑者は、火災事件を専門に扱うエキスパートとして警視庁内でも一目置かれていた人物です。この記事では、政野亮二容疑者の顔画像や勤務先、これまでの経歴、そして驚くべき犯行動機について詳しく調査しました。
政野亮二の顔画像とプロフィール
まず、ネット上でも注目されている政野亮二容疑者の顔画像がこちらです。

写真からもわかるように、非常に真面目そうな風貌で、まさかこの人物が火災現場で現金を盗むなどとは到底信じがたい印象を受けます。しかし、警視庁により正式に逮捕され、本人も容疑を認めていることから、事実であることは間違いありません。
-
氏名:政野 亮二(まさの りょうじ)
-
年齢:51歳(2025年5月時点)
-
職業:警視庁捜査1課 火災犯捜査第1係長(警部)
-
出身:詳細不明
-
顔画像:上記参照
勤務先はどこの警察署?
政野亮二容疑者は、「警視庁捜査1課 火災犯捜査第1係」に所属していました。捜査1課といえば、殺人や放火などの凶悪事件を扱う精鋭部隊であり、その中でも火災専門チームに属する政野容疑者は、火災現場の捜査における最前線に立っていた人物です。
通常、こうした専門部署の警部クラスは、警視庁本部(東京都千代田区霞が関)に籍を置いており、特定の交番や一般警察署とは異なる動きをしています。そのため、政野容疑者の直接の勤務先は「警視庁本部内の火災犯捜査第1係」と考えられます。
政野亮二の経歴と功績
政野容疑者は長年にわたって火災事件の捜査に従事し、実績を積み上げてきたベテラン刑事です。2024年4月には、「技能指導官」にも選ばれており、これは警視庁内で特に優れた技能や知見を持つ人物に与えられる非常に名誉ある役職です。若手刑事の育成にも携わっており、組織内でも信頼が厚かったことがうかがえます。
このように、警察組織内で順調にキャリアを重ねていた政野容疑者が、なぜ今回のような事件を起こしてしまったのでしょうか。
犯行の詳細とその手口
報道によると、政野亮二容疑者は2022年10月に渋谷区で発生した火災現場から現金約300万円を盗み、さらに2025年1月には江東区で発生した死亡火災の現場で現金1000円を盗んだ疑いが持たれています。
警視庁によれば、匿名の通報をきっかけに本人への任意の事情聴取が行われ、政野容疑者は一部容疑を認めたため、逮捕に至ったということです。
また、「火災現場に臨場した際に、他の捜査員や消防隊員の目を盗んで盗みを働いていた」と供述しており、盗んだ現金はズボンのポケットなどに入れて持ち去っていたとのことです。
犯行動機は「将来の不安」
取り調べに対し、政野容疑者は次のように供述しています。
「間違いありません。お金がいくらあっても将来のことを考えると不安になった」
この発言から分かるように、政野容疑者の動機は金銭的な不安に起因するものでした。しかし、警察官という安定した職にあり、しかも指導官という立場まで務めていた人物が、金銭目的で事件現場から盗みを働くとは、驚きを隠せません。
警視庁の調査によると、これまでの供述などから同様の手口で約10件の犯行を繰り返し、被害総額は900万円以上にのぼる可能性があるとのことです。今後は余罪についても徹底的に調査される見込みです。
警視庁の対応と今後の処分
政野容疑者の逮捕を受け、警視庁警務部の菅潤一郎参事官は次のようにコメントしています。
「他の模範となるべき立場にある職員による言語道断の行為であり、都民・国民のみなさまの信頼を裏切るもので、極めて遺憾です。今後の捜査で明らかになった事実に基づき厳正に処分します」
このように、組織としても非常に重く受け止めており、今後は懲戒免職を含めた厳しい処分が下されると見られています。
ネット上の反応
政野亮二容疑者の事件に対して、ネット上では怒りと失望の声が多数上がっています。
-
「警察官が火事場泥棒とは…信じられない」
-
「信頼を裏切る行為。被害者が本当にかわいそう」
-
「警察内部のチェック体制は大丈夫なのか?」
-
「技能指導官って、若手の教育係じゃなかったの?最悪すぎる」
一方で、「金銭的不安は誰にでもある」「警察官でも心が折れることはある」という同情的な声も一部には見られます。
まとめ
政野亮二容疑者は、火災現場から現金を盗むという前代未聞の犯行を犯し、自らのキャリアと社会的信用をすべて失ってしまいました。警察官という立場上、社会からの信頼は何よりも大切ですが、その信頼を裏切る行為には相応の代償が伴います。
今後、政野容疑者の余罪の解明とともに、警察内部での再発防止策の徹底が求められます。そして、何よりも被害に遭った方々の心の傷が癒えることを願うばかりです。
記事の内容は随時更新予定です。続報が入り次第、追記いたします。
コメント